2021年
1月
22日
金
こんにちは。みなさんお元気でお過ごしですか?
なかなかコロナも落ち着きませんが…それでも毎日楽しく、健康で過ごせる毎日に感謝をして1日1日大切に。と思う今日この頃です。
私は、3月に山村留学から1年ぶりに戻ってくる娘の為に(実際は作るのが好きな自分のためですね(*´з`))、毎日せっせとこっちの学校で使うものを新調したりしています。
手作りは本当に幸せな時間です♡
喜んで使ってくれるといいなぁ(●´`●)。。。
今夜もせっせとチクチクしよう。
2020年
9月
11日
金
こんにちは。
そしておひさしぶりです~♪
最近少しずつ、少しず~つ、秋の空をたまに見るようになってきました。
嬉しい!嬉しすぎる!!やはり秋が大好きなのは間違いない。
秋と言えばなんでしょう?いろいろあるけれど、私は「色鮮やか」なのが好き。
なんか、いろんな色がそこらじゅうにあるのは秋がやっぱり多いかなぁと。
さてさて我が家のgenちゃん。3歳になりました!
最近では「まる」を描けるようになって、さらにその〇の中の色を塗るというすご技をみせてくれます♡おねぇちゃんの時もそうだったけど、こどもの描く絵ってほんといいバランスで可愛いなぁって思う今日この頃です(*´з`) ♪
2020年
6月
15日
月
こんにちは!
6月15日。今日は私の友人の誕生日だなぁ。
元気にしてるかなぁ。遠く離れていても、ずっと心の支えになってくれてたりする。
子供たちにも、そんなお友達ができるといいなぁと思う。
さてさて、今日は猛暑日になるかもしれない東京。
公園の中はまだほんのり涼しかったりするけれど、井の頭公園の池の中がなんだかいつもと違う。水草?のようなものでぎっしりで、緑色。毎年こんなふうにはなってなかったと思うんだけど、池の中でも生命がどんどん生まれてるんだろうなぁとか思っていたらつい先日、池の中に人かいる!
あまりにも水草?のようなものが多いから、取ってるのかな??
ボートでもソーシャルディスタンスとか意識してるのかな~なんて考えながら通り過ぎた朝でした(^^)。
2020年
5月
28日
木
2020年
5月
11日
月
こんにちは ♪
昨日は母の日でした♡
今年、山村留学に行っているRikoから素敵な手紙と贈り物が届きました♡「オコギ」という山菜でしょうか。初めて食べます。「揚げるか、茹でるかして食べてね。」と書いていました。Rikoたちは天ぷらにして食べていたけど、私は茹でて食べてみました。うん!美味しい!
けど天ぷらの方が絶対美味しいだろうなぁ。
そして、相変わらず母の日に「ありがとう」ではなく
「おめでとう!」(笑)。ホントに毎年可愛い(笑)。
つい笑っちゃいます( *´艸`)。
ありがとうRiko♡すごく嬉しかったよ☆
遠くから毎日応援しているよ☆
2020年
5月
04日
月
家でできること。
心もからだも喜ぶこと。
私がいつも読んでいるブログの川地あや香さんが出版した本。
川地さんの息子ちゃんがもう可愛くって可愛くって。食べ物で頭がいっぱいで、手が丸っこくて、
ほんと可愛い。ずっと欲しいな~と思っていた「おやつとスプーン」を買ってみた。
どっちかと言うと、お菓子よりも川地さんが作る金物作品に惹かれて読み始めたブログ。
焼き印とかいつか欲しいなぁと。
丁寧に生きてる人。
2020年
4月
17日
金
吉祥寺、たまにニュースでは人が多いという画像が流れますが、もう、ほんとに一歩入ると人いません!みんなちゃんと自粛してるし、このままコロナの封印に成功したらいいなと。
日用品の買い物客はたしかにいるけれど、それは必要なものだからしょーがないと思う。
吉祥寺の様子はというと、そんな買い物しているお客さんたちはしっかり感覚をおいて並んでるし、レジカウンターにはどのお店もビニールシートを設置して飛沫感染を予防したり、みーんなほぼマスクしてるし、ホントに気を付けてる。散歩やジョギングしてる人たちも、すれ違う人とは自然と距離おいてる。
公園はピンク色から緑色にがらっと変化して、すごく暖かいし綺麗。
日本人ってみんなすごいなぁって思ったりもする。
まわりの飲食店はみんなテイクアウトにしてて、それを応援しようってたくさん買っておすそ分けしてくれたり、余ったものご近所さんにって回ってたり、なんか、みんなあったかいなぁって思う。
お店を経営している人たちは本当に今、いろんなことが厳しいし苦しいと思うけど、うん。
でも、健康で命があることに感謝をしてなんとか前に進もう☆そんなふうに感じる今日この頃🍂
2020年
3月
23日
月
2020年
2月
19日
水
こんにちは!
先日娘と一緒にバレンタインの友チョコを作りました♡
ブラウニーを作ってみたのですが、やはり思い描くようなものは作れず…ちょっと失敗してしまったのですが、子供たちはみんなで交換して、みんなで食べて(*^^*)とっても楽しそうで、嬉しそうで。
可愛いなって思いました♡
一方genちゃんは、
おととい保育園に行く時に初めて
「お仕事頑張ってね!」と言って出かけて行きました。
ビックリしました。
そんなこと言えるようになったんだ( ;∀;)。
がんばるよ。がんばるよ!
2020年
2月
12日
水
こんにちは。
最近だいぶ夕方も日が伸びてきて、娘は遊ぶ時間も伸びて精一杯遊んでいます(*^^*)。
ただ、寒くても何故があまり手袋をしないので、手か乾燥してひび割れしてたりして。
水や土などでも遊んでいるようです(^-^; まぁ元気でなによりです。
最近スニーカーを新調したのですが、初めて紐靴にして、
帰ってきたときに「靴、履きごこちどうだった?」と聞いたら「まぁまぁかな。」とのこと。
「まぁまぁって、なんでまぁまぁなの?」と聞き返したら、
「靴飛ばしがやりにくい。」と言っていました。
靴飛ばし!?
最近の子もそういう遊びするんだな、と、ちょっとほっこりした会話でした。
Genちゃんも元気に遊んでいます ♪
2020年
1月
22日
水
こんにちは。
今日は久しぶりに寒い!と感じる日。
昨夜は寝すぎて身体が痛かったという幸せな今日この頃。
今年はなんか、いい1年になりそうな勝手な予感(笑)。
まず年初めに娘と、娘のお友達と一緒にサーカスを観に行ってきました!昔っからあるボリショイサーカス。
いや~、よかった。
サーカス最高でした。内容ももちろんですが、私は、きらびやかな衣装にうっとりしてしまいました。なんか、こんな1年になったらいいな、って、衣装を観ながら妄想に浸っていました。
2020年
1月
09日
木
こんにちは。
枝豆をなぜかまとめて食べたがるgenちゃんです。
1日1日がなんだかもったいないなぁと感じる今日この頃です。
やりたいこといっぱいあるのに眠くて寝てしまうと、なんか複雑。
最近、けっこう歩いてるんですが、
けっこう毎日歩いてる方ってお客様の中ではどのくらいいるのだろう。けっこうっていうのは、だいたい1万歩くらいのはなし。
歩くと筋力の多少はつくだろうし、消費カロリーも増えるし。
いいことだらけなんですよ。
普段寄らないようなお店も覗けるし、道草もできるし。
毎日同じコースでは歩かないからいつも楽しいし。
でもさ。
でもさ…。
いつもよりごはん山盛りにしちゃうし、歩いてて美味しそうな看板見ちゃうとつい買っちゃうし、
夜中もなぜか夜食?食べちゃうし、
歩きながら公園で焼き立てのパンとか幸せ~♡ってなっちゃうし、さ。
これはよくない、と思って財布を持たずに歩く。
それで、最近はちゃんと家に着くまでただ景色を楽しみながら帰ってます。
そんな今日この頃。
2019年
12月
12日
木
こんにちは ♪
皆様!只今井の頭公園は紅葉の最高潮ですよ!ほんとすごいから!
特におススメなのは橋のスワンボートがとまっている方向とは逆方向の、人が少ない方です。
晴れた日、最高です。是非クリック拡大してご覧ください ↓ ☆
さて今日は最近私の心を動かしている「ダーニング」のお話を。「ダーニング」って、知ってますか??
私はつい最近、暮らしの手帖を読んでいた時に知ったんです。ダーニングとは
英語で「繕う」を意味する、イギリスの修繕技術
だそうで、もうとにかくとにかく可愛くて素敵で、このうえない愛情と幸せを生み出すものなんじゃないかって思うんです。
日本だと、穴があいた服って、そのまま捨てられちゃったり、お直しするとしてもその穴を無かったかのように隠しちゃうというか、穴をふさいで縫っちゃうことが多いですよね。
でもこのダーニングってのは、その穴を生かして可愛く素敵に見せちゃう技術。自分の手で一針一針、思いがけないデザインになったりして、わ~!!!って興奮気味な私です。
やっぱこういうの好きなんだよなぁ。
おばあちゃんの血かな。
「この暮らしの手帖、あとで私にちょうだい!!」と言い放ちました(笑)。
その夜さっそくなんとなーくダーニング(*´з`)。
←おしりが擦れてたgenちゃんのズボンが可愛く復活!
まだまだ履けるようになりました(∩´∀`)∩
ちょっと画像じゃわかりずらいですね。
そんな中、
たまたま行った本屋さんで、
な、なんと、「ダーニングキット」とやらが置いてあるじゃありませんか。これは、もう、買うしかないやつです。
このキットが私を呼んでいる。
これで本格的にちゃんとできるようになりました♡
こうなると、たぶんとまらない私。
年賀状そっちのけです。。。
2019年
12月
06日
金
2019年
12月
04日
水
2019年
12月
02日
月
こんにちは ♪
今日は1日雨の吉祥寺。
昨日、帰る時にメインテントのお兄さんがクリスマスツリーに雪を降らせていたので(*‘ ‘ *)Rikoもちゃっかり一緒にやらせてもらってた。メインテントの絵本やさんもXmas一色かな🎄
何年か前に大雪が降った時、
Rikoはお兄さんと一緒に大きな雪だるまを作ったんだけれど、4歳か5歳くらいのときかな~。
小学4年生になった今でも、そんな大雪降るのを楽しみにしてる。帰り際、絵本やさんの隣のブラウニーやさんのお姉さんに、
「雪が降ったら、お兄さんと一緒におねぇさんも雪で何か作る?」と誘っていた。まだまだ可愛いな。
2019年
11月
30日
土
こんにちは ♪
今日は。今日は!・・・今日は!!!
先日たまたま歩いてて発見した「おはぎ」のお店をご紹介します♡
この外観…可愛すぎます。
一瞬、何屋さんだろ?ん??アイス屋さん!?
通り過ぎたがもう一度戻って確認(笑)。
な、なんと吉祥寺に待望のおはぎのお店!
あったらいいなぁってずっと思ってたおはぎのお店。
最近東京で、すごくおしゃれなおはぎのお店が出来てて、
吉祥寺ってありそうでないよなぁって思ってたところ。
このディスプレイ、可愛すぎます(*´з`)♡
ギフトボックスも最高だし。
とっても素敵なおねぇさんが販売してました、そしてホント、美味しかったです( *´艸`)。
全部の味を食べてみたいな。11月、12月は水木金だけの営業みたいです。
チャンスがあれば是非♡
2019年
11月
21日
木
こんにちは ♪
久々のブログ更新!サボりすぎー。わかってはいたけど、井の頭公園は秋と冬の間に。
秋だけど、冬が近づいてるのがわかる。
やっぱり歩いて出勤するのもいいな、って思う。
吉祥寺はどんどんお店が変わっていく。
かわるのは、面白いしわくわくもするし、
これから新たに挑戦できる人もいるしいいこと沢山。
反対に寂しい気持ちでこの場からいなくなってしまう人もいて、
季節のような、なんだか、嬉しさと寂しさが混じってく感じ。
好きな音楽聞いて、好きなもの飲みながら、
本でも眺めていたくなるな。
明日は早起きして朝cafeだ!
なーんて(*´з`)。
理想の朝。
2019年
8月
26日
月
こんにちは ♪ この夏はみなさんどのような思い出が作れたでしょうか(゜-゜)。
我が家は、ちょこちょこおでかけしたり、娘は海やキャンプへ出かけたり、genちゃんが入院したりと、いろいろあった夏だったなぁという感じです。
退院してからは体力も食欲もなぜかパワーアップしていて、それはそれで嬉しいような、戸惑うような(笑)。
保育園のお昼ご飯やおやつを毎回全種類おかわりしているし…chou chou にいるときは散らかし放題で(;・∀・)。お客様には温かい目でみていただいて、本当に感謝です。ありがとうございますm(__)m
写真は、初めて行った鉄道博物館での1枚。
広いし、レトロな電車がいっぱいでなかなか面白かったです。マニアな方にはたまらない場所だなっ。
2019年
7月
17日
水
こんにちは ♪
最近の1枚。我が家のgenちゃん、それはそれはワンちゃんが大好きで。夜も車と秋田犬のぬいぐるみをしっかり抱きしめて寝ています。
お散歩をしていると、見ているこちらはドキドキしてしまいますが、躊躇なくワンちゃんに近寄っていきます。
この写真はそんな瞬間をとらえた1枚です。
真正面からトコトコ歩いて行ってワンちゃんの顔というか、頭をさっと触っていきました(;'∀')(笑)。このワンちゃんはまだ4歳と言っていましたが、じっと優しくしていてくれました♡
いつかわんちゃんと暮らしてみたいね☆
2019年
7月
04日
木
こんにちは ♪
我が家のgenちゃん、ヨーグルトが大好きで。
それはそれは大好きで。
一通り食べたいごはんを食べ終わるとお皿をよけて「ヨーグート!ヨーグート!」とヨーグルトをリクエストします。おきまりの流れです。
プレーンでも食べるし、果物とミックスも大好きだし、蜂蜜やジャムで甘みをプラスなんかしたら笑顔がこぼれます(笑)。
そんな中、おととい買い物に行ったときにヨーグルトを買い忘れて、まぁいっかと思っていたらさぁ大変!
翌朝、ごはんを食べ終わり「ヨーグート!ヨーグート!」とgenちゃん。「ごめんね、今日はヨーグルトないんだよ。」と冷蔵庫を開けて確認してもらいました。
「牛乳はあるよ?」と声をかけると静かに目を閉じてものすごく落ち込んでいました。何回か「ヨーグート」と言っていましたがその後涙が。。。大泣きです。
そ、そんなにヨーグルトが食べたかったのか…
パパが「コンビニとかで買ってこようか?」と言ってくれたのでお願いすることに。
「げん!お父さんがヨーグルト買って来てくれるって!」
しばらく泣いていたので声が届かない。
あまりにもぎゃーぎゃー珍しく泣くので可愛くって写真を撮っていると泣き止み、「もうすぐヨーグルト買ってきてくれるよ!」と伝えると笑顔に(*‘∀‘)。
これからはヨーグルトをきらしちゃいけないな、と思ったのでした。
2019年
6月
17日
月
←これはgenが初めて保育園で作った作品!
最近、色にも興味がでてきたみたいで「きいろ!きいろ!」と嬉しそうに話してくれる(*^^*)。なんて可愛いんだろう(笑)。
1番はじめに覚えたのが黄色。
最近赤と青も覚えたらしい。Rikoはむらさき覚えるの早かったな。
さてさて前回の記事のつづき。
Rikoの納得いかないしぶしぶの返事が頭を埋め尽くしている。
やりたいことがあればすぐにでも始めた方がいい。じっくり考えて、よーく気持ちを確認してから始めるっていうお母さんもいる。私は直観で動くタイプだからホントいきなり(笑)。パパは落ち着いてるからちゃんと考えてから動く堅実派(世の中いいバランスで成り立っている(笑)。)
まだ先かもしれないけどって思いながら絵を学べる教室を調べてる私。
美容室って色んな職業の方が来店してくれる。
保育士さん
学校の先生
お医者さん
建築家
タクシーの運転手さん
専業主婦
デザイナー
IT系
派遣
販売員
バイヤー
営業
サラリーマン
事務
自営業
エステティシャン
アーティスト…まだまだ色々。Rikoが思い描いている描きたい絵を学べる場所、探してたら発見してしまった。もうここしかないっていうような場所。通いやすさよりも内容重視で調べてたら…幸運にもぎりぎり通える範囲で、なんか、導かれるように…「行きなさい」と神様が言っておられます(おおげさだなぁ。)☆たまたまその日に絵を仕事にしているお客様が来店されて、「娘が最近絵を習いたいって相談してきて」なんて話をしてたら、「やりたいことはやらせてあげた方がいいよ!」とバシッと背中を押してくれました。そのお客様は昔、小さい頃、やりたかったことが色んな理由でできなくて、でも今でもずっとその気持ちは覚えているって言ってました。
「大事なのは、芽を摘まないこと」って、言ってくれました。
人生の先輩方の言葉には、大きな意味があるんだよなぁ。
と!いうことで(*^^*)
早速電話をして体験の申し込みをしてみました。Riko、わくわくしてたなぁ。
待ちきれないらしい。
2019年
6月
14日
金
昨日、Rikoが「ママ、ちょっと相談があるんだけど。」と言ってきた。
なんだなんだ?何か欲しいのか?なにかやりたいことがあるのか?
私「お~何?」
Riko「りこさ、絵を習いたいんだ。」
私「へ~!いいね!面白そう。」
Riko「画塾っていうとこに行ってみたい。」
私(画塾なんて言葉を知ってるのか(笑)。面白いな、と思う。)
どうやら絵の上手いお友達が行っているようだ。
小さい頃から絵を描いたり何かを作ることが大好きなRikoだが、近い将来に大きな目標を掲げている為…
私「次やりたいって思ってることが終わってからにしてくれる?」と言うと
Riko「うん..わかった~」
納得しているような不満がありそうな、そんな返事がかえってきた。
やりたいことがたくさんあっていいね(●´`●)!と思う。画塾かぁ。素敵なセンスの先生が見つかるといいね☆
2019年
6月
12日
水
こんにちは ♪
ついに梅雨突入ですね ☔
紫陽花にはやっぱり雨が似合うなぁと、雨の日は思う。
もうすぐ友人の出産予定日。どんな子が生まれてくるのかな♡
出産のお祝い、みなさんはどんなものを選んだりしますか?
何がいいかなぁって、あーでもないこーでもないって悩んだりするのもプレゼント選びの楽しみ。めちゃくちゃ可愛い贈り物を準備できたんだけれど(女の子の予定)、これで男の子がでてきたらビックリ(笑)。
まぁそれも面白いからいっか(*´з`)☆
2019年
5月
24日
金
こんにちは ♪
真夏な日差しが嬉しいような、そうでないような(*´з`)。
さてさて4月1日から保育園に行き始めた我が家のgenちゃん。
毎日、毎朝泣いていました。保育園の連絡帳を書いてるのを見るだけでも涙のときがありました。
園に行ってしまえば楽しんでいる様子だったけれど、どうしても朝、お別れするのは寂しいのです。そうだよね。
でもそんな気持ちにも変化がやってきました。
(←Rikoが描いてくれた保育園の連絡帳の表紙)
休みの日なんかも、保育園の近くを通ると泣き出したり首を横にふることあったgenちゃんが、ある日保育園の方を指さして行ってみたいという雰囲気だったので行ってみると園庭を眺めたり、遠くにいる担任の先生の姿をじっと見ていました。
こ、これはもしや…❕
次の日、5月22日。gen、泣きませんでした。
何かあったんだな。気持ちの変化。楽しくなってきたのかな、行くのも悪くないな、なんて感じたのかな。今日なんて、はりきって靴下はいて靴はいて笑顔まで見せてくれました(*^^*)。どうしたんだろ?
小学校に行くおねぇちゃんの準備をまだかまだかと待つくらい(笑)。すごいなぁ。
これですごく安心。行きたいと思って行ってくれると、こっちも働きがいがある。そんな、今日この頃🌺
2019年
5月
23日
木
こんにちは ♪
今週末はついに30℃ですね~。早い!でもすごくカラッとしてるからとっても気持ちがいい。
genちゃんカット。
genは本当に髪を切るのが大好きで、切りたい時は自分の髪を手で切るマネをして、セット面に子供イスを置いてくれとお願いしにくる。1歳なのに(笑)。やっぱりこれは、生まれてからすぐに毎日美容室で過ごしてきて、毎日髪を切る姿を見ているからという習慣もあると思う。
家でも、髪をとかしたりするのは好きで、私がやってもおねぇちゃんがやってもおとなしくとかされている。くしやブラシを手にすると自分でも髪をとかそうとする。習慣ってほんとすごい。
最近Rikoと「習慣」についてよく話をする。何かを習慣づけたい時は、ほんとコツコツとただ欠かすことなく毎日続けていればそれが当たり前になる。
自分で目覚ましをセットし、起きる。着替えをして顔を洗って髪をとかしてごはんのお手伝いや本やたまごっちなどをやる。
↑
この一連の流れが「習慣」になったと嬉しそうに言う。
そして新しい習慣をつけたいからといって今Rikoが毎日やってることは朝晩の「ストレッチ」。おとなみたいだな(笑)。私の推測では、お友達でバレエを習ってる子たちは毎日そうしてるんだろうな、と。
Rikoもめちゃくちゃ身体柔らかいから、それを維持したいのか、もっと柔らかくしたいのか。
いずれにしても自分で決めて何かをするってことはすごくいい。どんどんやってくれ。そしてちゃんとそれに賛同してあげられる心の余裕をしっかり持って接してあげるんだぞ、と、もう1人の私が私に言っている。
2019年
5月
11日
土
2019年
5月
10日
金
2019年
4月
12日
金
3月までは靴下を見ると喜んでいたgenちゃん。
履かせて!と指さしたり、手にはめてみたりしてたけれど
保育園に行くかもと不安に思うからか、最近は靴下を見ると首をふるようになりました。だから、裸足で行きます(笑)。
でも、保育園からの帰りは、ちゃんと靴下をはきたいみたい。
2019年
4月
10日
水
こんにちは ♪
今年の桜は本当に長く楽しめた(´`*)🌸今日の雨で散ってしまうのかな。
↓ クリックして拡大できます☆
さくらを指さして。
とことこ動き回るgenちゃん。慣らし保育も無事に終了して通常保育へ。
ずっとお店で過ごしていたから、大人と触れ合ったりお話したりは少なからずなれてるはず。自分で先生に絵本を持っていって膝の上にどしんと座らせてもらって読んでもらったり、電車のおもちゃを眺めたり、おかたずけしたり。
色々できること増えてる様子。
Rikoも先生が新しくなって一段とはりきっている。
2人とも、成長してる(*´з`)。私は成長してるんだろうか…疑問。
がんばろ。昭和記念公園も圧巻の桜でした!いい時に行ったなぁ。
4月は大人も子供も慣れない環境で、後半は疲れもでるだろうなぁ。
ゆっくり寝かせよう(笑)。
2019年
4月
03日
水
こんにちは♪
桜満開。4月になりましたね(´`*) ♪
我が家のgenちゃんは初めての保育園生活をスタートさせました。
色んな保育園からたくさんの元気な泣き声が聞こえてきます。
一緒にいられないのは寂しいけれど、たくさんの刺激と楽しいことがいっぱい詰まっている保育園は本当に本当にありがたく思います。
たっぷり荷物が入る通園バッグも無事に完成。
ポケット作ったら奇跡的に連絡帳がピッタリのサイズだったので嬉しさ倍増。ラッキーだな☆
初めて家族と離れて過ごす時間。初めての経験。
好きなコト、楽しいこと、見つけられるといいね、gen!
2019年
3月
08日
金
こんにちは ♪
寒い寒い冬を抜けて(東京は暖かかったけど)、春ですね~。
寒い時期のお休みの日は、公園というか、土の上を一緒に歩いて葉っぱの感触を探っていたgenちゃん。毎回歩くのが上手になっていく。初めてこの道を散歩したときは何度転んだことか。でも、やっぱりどんどん慣れて、たくましく歩くようになる。
大きな手だねぇ。大きな足だねぇ。とよく言われるgenの足。1歳7か月になりました♡
1歳6か月の終わりごろから、首を横に振るようになってきた(笑)。こんな冷静にイヤイヤ期の予兆を感じ取れるなんて、Rikoのときはなかったなぁ。余裕はなかったんだな今思えば。イヤならイヤでそうすればいいと、そのままにしてあげればいいんだけれど、それは1人目では思えなかったなーと、しみじみ。でもそれもしょーがない話(*´з`)。
2019年
2月
06日
水
こんにちは!
東京に雨の恵み。植物のゴクゴクという音が聴こえる。
Rikoに「英語バッグ作って」と言われたので余っている生地を合わせてダダダダダダダダと。裏地の水色の布、ぎりぎり足りて一安心。足りたというか、ジャストサイズだったからなんかラッキー☆喜んで持って行ってくれた(*^^*) ♪
2019年
1月
28日
月
こんにちは ♪今日もなかなかの寒さですねぇ。…とはいっても、雪国に比べたらぜんぜん平気。だな。只今お店にいるgenちゃんはおやつtime&消防車の研究中です。
最近はつねに食べ物のことを考えているようで、朝一のお客様のシャンプーが終わるとすかさず自分の食べ物が入っているバッグを物色するか、食べたいと訴えてきます。
りんごは両手に2つ持ちたい。パンはジップロックごと最後まで、なくなるまで大切に自分のそばに置く。おにぎりは一瞬でぺろり。
スプーンを持つことは好きなようで、最近は枝豆をスプーンに4、5個ずつ手で乗せて口に運べると本当に嬉しそうに「わー!!」と言いながら自分で拍手喝采‼
食べるために生まれてきたかもしれない(●´`●)。
食欲旺盛という遺伝子。
おもしろい。
2019年
1月
25日
金
こんにちは ♪
サッカー日本代表、勝ち進んでますね☆
次は月曜日の夜。応援しよう!
先日久しぶりに三茶に行って、美味しいよと聞いていたタピオカドリンクを注文。どれにするか迷ったけど黒糖タピオカにしてみた。
Rikoも美味しそうに飲んでいたけど、タピオカは苦手らしいのでタピオカを吸わないように飲んでいた。
おかげで私がタピオカをたくさん食べられた!ラッキー☆
2019年
1月
16日
水
2019年
1月
11日
金
こんにちは!今朝は外にでるとなんだか暖かいぞ!?
肌で感じる気温の差。
暖かいのでまずは外で身体を…と思ってgenちゃんバイクをスマホで撮ってコートのポケットにしまい込んだんだけれど…
ちゃんとしまえてなかったみたいでスマホコンクリートに落ちて思いっきり割れた(;´Д`)!!!
でもなぜかそこまでショックを受けていないから良しとしよう。
お気に入りのHondaバイク
乗りこなしてます♡
2019年
1月
07日
月
あけましておめでとうございます。
2019年、どんなスタートをお過ごしでしょうか?東京は毎日天気に恵まれ、太陽ってあったかいなぁと、地球や太陽にありがたみを感じる、そんなお正月休みでした。
子どもたちと外でレジャーシート広げてごはんを食べたり、ちょっとお出かけしたり、初詣行ったりと、久しぶりにのんびりとできた気がします。そして今年初のRikoクッキングは煮込みハンバーグでした(●´`●)。とっても美味しくて、作るところから盛り付け、そしておかわりまですべてやってくれました。自分で作ったごはんはやっぱり美味しいようで、とっても嬉しそうでした♡
冬休みの宿題は意外にもけっこうな量がありましたが計画的に進めていて、無事に明日の始業式を気持ちよく迎えられそうです(゜-゜) ♪ 今年もやりたいこといっぱいやるぞ!今年もよろしくお願いいたします☆
2018年
12月
28日
金
こんにちは。
2018年もあと4日。なんかもったいないなーという感覚。
2日前、根菜類が入っているバッグとブロックケースをいったりきたりしているgenを横目に夕食の準備をしていたら…
野菜の上に大量のブロックやら車やらが積み重なっていました。
genよ、おつかれさま。
夜な夜なブロックケースに戻す。
今夜も何か運ぶのだろうか。
もうすぐお正月~ ♪
2018年
12月
26日
水
世界中のサンタさんたち、プレゼントのお届けおつかれさまでした♡
我が家にも無事プレゼントがやってきました。
夜中に目が覚めてプレゼントを発見している娘を発見しました。
そして起こされました(笑)。
まだまだ純粋な小学3年生☆
夢の中にいつまでもいられる、
そんな大人になって欲しいと願います。
2018年
11月
21日
水
こんにちは!
最近のgenちゃんは千鳥足でそれなりに10歩くらい。
そして、本当に車が大好き。「しゃっ、しゃっ」と言って興奮しています。バスも電車も消防車も、「しゃっ」と言います。
たくさんの本が並んでいても、せっせと車が載っている本をちゃんと選び出してきます。不思議。魅力的なんだろうなぁ…☆
2018年
11月
19日
月
吉祥寺ぶらぶらしてた時に発見した黒板アート。
こんな素敵な絵が描けたら幸せだろうなぁ☆楽しいだろうなぁ☆Xmasまであと1ヵ月!
サンタさんは大忙し。私の友人はサンタさんのお手伝いをするお仕事してる。夢を届ける仕事☆愛を込めて。
ファイト!!!
2018年
11月
18日
日
こんにちは ♪
朝晩はひんやりと澄んだ空気になりましたね。
普段は朝と、帰りは暗くなってからの空を見て帰るのですが、今の季節の夕方の空はとっても綺麗なんだろうなぁ。高校生だった頃、よく雲の写真を撮っていた。よーく覚えている。
最近行った昭和記念公園。
イチョウ並木は今がまさに見頃。本当すごく綺麗で、みんなそれぞれの時間を楽しんでいました(´`*)☆
映画を観た後に寄ったんだけど、いいことがあるもんだ☆
2018年
11月
10日
土
こんにちは!
気が付けば11月10日。いや、毎日、ブログ書きたいなぁと思いながらも書く時間が取れず…気が付けば今年も残り50日なんて(@_@)。genちゃんももう重くなって、ね。
最近ちょっとずつちょっとずつ保育園の登園バッグを制作中。来年度は入れるかな?今年度入れたらと思って買っていた生地、去年の今頃買ったのかな。気ままに刺繍してる。
縦と横を間違えて裁断してしまったからデザイン考えるのに一苦労したけど可愛く完成するといいな(゜-゜)。刺繍はあんまりしたことないんだけれど、楽しいな♡
2018年
9月
22日
土
こんにちは ♪
最近くもりと雨ばっかり!でもだから晴れ間が嬉しいと感じるのだな(*‘ ‘ *)。
よし。9月もあと3分の1。頑張ろう!
8月に、Rikoのお友達のバレエの発表会があって、観に行ってきたのですが、いや~、幸せのひとときでした☆
子供たち可愛いし、おねぇさんたちは美しいし、スペシャルゲストのピアノの演奏はそれはもう素晴らしかったし。
招待してくれてありがとう~☆
お礼にchou chou の近くにできたブラウニー屋さんのオリジナルブラウニーを。久しぶりに真剣にリボンを結んだ。やっぱりラッピング楽しいなぁー(∩´∀`)∩ ♡
それにしても、ブラウニー美味しくって美味しくってお店の前を通るのが辛い。買いたくなるから(笑)。私ちょっと美味しさにやられてます。でもほどほどにしなくっちゃ(^-^;でも秋のかぼちゃブラウニーが完成したみたいだから、それは食べなくっちゃ!
2018年
9月
19日
水
2018年
9月
03日
月
こんにちは~。
やっとやっと新学期が始まった~( ;∀;)嬉しぃ~!嬉しすぎるぅ~。
なんだろこの脱力感。やっぱり地味に大変な毎日のお弁当作りからの解放から?ホント長かった。でも学童保育には本当に助けられてるの実感。なんで3年生までなんだろう。来年からは学童ないからなぁ。夏休みの計画をコツコツ考えて埋めて行かないと子供も親も辛いだろうなぁ。うん。間違いない。
さてさて、1年生から使っていた学校のお道具袋がだいぶ汚れてくたくたになっていたので、新しいお道具袋を作りました。↑ これはRikoがデザインしました。色と、バランスと。紐もちゃんと考えて選んでいました。私と似ている感覚を持っている娘ですが、やっぱり自分の考えじゃなくて、他の人(Riko)が考える感覚って新鮮。色の配分が面白かったなぁ。
これでまた少しでも学校生活が楽しくなるといいね(*^^*)♡
2018年
7月
09日
月
こんにちは~ ♪
気が付けば7月も⅓が過ぎてしまいそうだ。最近は毎日が筋トレしてるような感覚。しかも加圧トレーニングしてるかのような感覚。genちゃんのおかげで体重も絞れて良いのだけれど、体調崩すと地獄(笑)。
そんな中、我が家には雪だるまが出現!ソファーでテレビ見てる雪だるまさん。
2018年
6月
29日
金
しゃぼん玉がどう見えるか。
大人から見たしゃぼんだまと
こどもから見たしゃぼんだま。
どこか広~い場所へ、
しゃぼんだま持ってでかけたいな、Rikoと。
ふあふあのキラキラ⊛✨
2018年
6月
22日
金
こんにちは 🎶
7月11日㈬に、chou chou のとなりのとなりの隣のとなりに「ブラウニー屋さん」がopenします!
可愛いお姉さんがご挨拶に来てくれました♡
ずっしりと甘~いブラウニー、とってもとっても美味しかったです( *´艸`)♡openが待ち遠しいです。
chou chou の帰りにブラウニー♡
2018年
6月
18日
月
こんにちは ♪
このまえ郵便局に行ったら可愛い切手を発見。その場はスルーしたものの、やっぱり気になって仕事帰りに購入。
とってもとっても可愛いです♡
切手はけっこう使うので、可愛いのを見つけたら買っておくといいなぁ ♪
2018年
6月
07日
木
6月9日㈯、10日㈰に「紙博」がある!!
行きたい!!!行きたすぎるが日程的に行けない…(T_T)。
だから、また来年に期待することにしよう。
1年間も我慢するなんて。
身体がもう1つあったらいいのになぁと思う今日この頃。
紙好きにはたまらないイベント。
紙博。もうすぐ。
2018年
6月
04日
月
2018年
5月
21日
月
こんにちは~♪
毎年我が子、Rikoは母の日「ありがとう」ではなく、
母の日「おめでとう」なのだ。可愛い。
いつも感謝というよりはお祝いしてくれる。
素直で可愛いな。
そしてメッセージには
「いつも、ごはんをよく食べているね!これは、けんこうのしるしだよ!これからもがんばってね!」
と書いていました(*^^*)。ありがとうRiko。
これからもよく食べるよ。
それにしても、素直な文章。。。うん、たしかによく食べているよね、うんうん。お米の消費量、すごいもんね(笑)。
素敵なメッセージカードでした♡
2018年
5月
16日
水
2018年
4月
27日
金
こんにちは!もうすぐゴールデンウィーク!
長いお休みをとってどこかへ出かける方も多いですかね(*^^*)♪
chou chou は5日のこどもの日以外は営業します✂
10㎏台に突入した我が家のgenちゃん。
すくすく成長しています。
腕の力と足の力はやっぱりどしりと男の子な感じ。ただただ可愛く癒されます(´`*)♡
360度ぐるぐる動き回っていますが、ハイハイはまだもう少し。ハイハイしだしたら…(^-^;💦
2018年
4月
20日
金
こんにちは ♪
週末にかけて夏日が続きそうな吉祥寺です。井の頭公園の新緑が気持ちよすぎです。公園に入ると少しだけ気温が下がって心地いい。散歩日和ですね!
明日は学校公開があるなぁ。新しいクラス、どんな雰囲気かな(*^^*)。21日土曜日、chou chou は午後からの営業になります。
どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m☆
2018年
4月
18日
水
こんにちは ♪
おととい4月16日(月)に吉祥寺図書館がリニューアルオープンしていました。
けっこう長いこと閉まっていたので、その間は武蔵野中央図書館に行っていたのですが、なかなか遠くて大変だったので、やっとオープンしてくれて嬉しい。さっそく返却&借りに行ってきました。
そこまで大きな変化はなかったのですが、綺麗になっていたし、何より近くて快適。Rikoに読んであげたいなと思うものや、自分たちが惹かれる本、学校が推薦している本などを借りてきました。
それにしても色んな本があるなぁ。小学生になったRikoは、学童で漫画というものに出会い、その面白さにハマっています。弟ができて、私たちも急に読み聞かせの時間が少なくなってしまって、なんだかなぁ…と複雑な心境なのですが、絵本大好きなRikoが、漫画もいいけれど、絵本の魅力を忘れないように、そんな時間をしっかり作ってあげたいなぁと、うん、まぁそう思っているだけだと時間は簡単に過ぎて行ってしまうので、今夜も隣で、読んであげたいと思います。
2018年
3月
29日
木
こんにちは ♪
久しぶりに実家の秋田に帰省しました。
日本海の荒波とRiko。
何を感じたんだろうか(´ω`*)。天気にも恵まれて、色んなところに行けて、いい春休みになったね☆
右の写真は、Rikoがおじいちゃんに買ってもらったクラゲが産まれる卵のおもちゃ。
この卵を水に沈めておくと、5日間くらいかけて殻が割れ、中からクラゲがでてくるのだ。どんなクラゲが産まれるかな(゜-゜)。水に入れて2日目に殻が割れ始めました。楽しみ楽しみ♪
2018年
3月
23日
金
こんにちは ♪
可愛い包装紙やラッピングアイテムは、出逢った時に買っておくべし。
必ず役に立つ時がやってくる。
最近のgenちゃん、人見知りが始まった。
誰に抱っこされてもにこにこしてたgenちゃん(*‘∀‘)。
7か月入ってから、凝視して、固まる。そして、泣く(笑)。
このタイミングで実家に帰省…(-_-)おじいちゃん、ショックを受けないよう待っていてください(^-^;!
2018年
2月
15日
木
2018年
2月
01日
木
2月がスタートしました☆
今夜も雪が降るかもしれない吉祥寺。先日はRikoと雪だるま&かまくらをつくって体調を崩しましたが(笑)、咳もおさまってきたし(^-^;元気に毎日過ごしたいと思います。
Genの手、くりーむパンみたいになってきました。
可愛すぎて写真を撮っておかなきゃ!
いや~、ほんとくりーむパンだね。
2018年
1月
17日
水
こんにちは ♪
今日は久々の雨予想。雨雲が確実に近づいてきています。
今朝、Rikoに傘持っていきな~と言ったら、1年生から使っている傘を持っていきたくない様子。ただの100円のビニール傘を持っていくと言う。どうやら傘の色のピンクが嫌らしい。そういうお年頃。もうそういうのは小さい子の使うものって感じるのね。まぁ、そうだよね、何かいい傘と巡り合えるといいな。
←「ほうじ茶ラテ」。たまたま見つけて買ってみたら美味しかった。家でも作ってみようかな。
さてさて最近ふつふつと何か作りたい欲がでてきている私。
まずはGenちゃんの保育園の通園bagだなぁ。入れるかはわからないけど、急いで作ると失敗するから余裕持って作り始めたい。もうイメージはなんとな~く出来ているから、材料を調達に行かないとだ。Rikoに見つかったらRikoも欲しいと言うだろうから、どうしようかな…(-_-)。
2018年
1月
10日
水
2018年も始まりましたね!
どんな1年になるんでしょうか。仕事も、子育ても、趣味も、家のことも、コツコツと、
楽しんでいきたいと思います(゜-゜)。
さてさて話は変わりますが、
赤ちゃんの手っていつもグー。
RikoはGenとのじゃんけんを楽しんでいます(笑)。
じゃんけん
あいこで
じゃんけん
楽勝です。
でも
たまには
勝たせてくれるおねぇちゃん
グーしかださないGenちゃんと
遊んでいます♡
2017年
12月
30日
土
年末年始、心穏やかに過ごせますように☆
ふわわわぁ~んと、あくびでもしながらゆっくりと。
2018年のスタートが、皆様にとっていいスタートになりますように☆今年もありがとうございました☆
2017年
12月
22日
金
2017年
11月
19日
日
2017年
11月
17日
金
2017年
11月
06日
月
こんにちは。
今日は風もなくぽかぽか太陽の暖かさがじんわりな1日ですね。今朝、通勤途中の井の頭公園をパチリ。とっても気持ちがいい朝でした。ジョギングしてる人、ベンチで池を眺めてる人、朝食をとっている人、犬との散歩。それぞれ。
桜の木々も葉を落とし始めている吉祥寺です。
「落ち葉と息子」。
抱っこ紐の中でぐっすりです♡
chou chou の前のジュンベリーの葉も紅葉中***
2017年
10月
06日
金
こんにちは。Riko mamaです♪
この1週間で気温がぐーんと下がって涼しいよりも寒くなってきている吉祥寺。
暑かった抱っこ紐も、湯たんぽがわりになります♡
出産して間もなく2か月ですが、写真を見てみると急成長してる。あぁ、もっともっと写真撮っておけばよかったな、なんて、そう思うのわかってるのになかなかそうもいかない。スマホじゃなくてちゃんとしたカメラで撮りたい私。でもカメラはなぜか撮りたい時にそばにない。
2017年
8月
02日
水
こんにちは。Riko mamaです♪
8月になりましたねぇ。大人も子供もどんな夏を過ごしていますか??
先日小学校の個人面談に行ったら、子供たちの図工の時間に制作した「夏野菜」の絵が最高に素晴らしくて本当感動しました。どの絵も味があって、しばらく見ていたい気持ちになりました。りこはとうもろこしの絵を一粒一粒丁寧に描いていました***夏休みにも絵の宿題なんかもあるので、楽しみです(^^♪
さて、いつもブログをのぞいてくださっている皆様☆
8月はブログをお休みします(゜-゜)。
9月のどこかしらに再開できるかなぁ~と思っていますので、またその時はのぞきにきてください(^_-)-☆
それでは素敵な summer time を~☆☆☆
2017年
7月
24日
月
こんにちは。Riko mamaです♪
我が家のRikoさん、擦り切れるような音なら出せるようになりました、口笛。
そして。
昨日、りこと一緒にバレエの発表会を観に行ってきました。特にお友達がででる、とか、そういうわけではなかったのですが、りこ、目をキラキラさせて観ていました。バレエはやっぱり華やかだよね~☆小さい子から大人の方までのバレエでした。私も小さい頃に仲の良かった友達がバレエをやっていたので何度も観に行ったことがあって、それは今でもしっかり覚えています。「楽しかった~!」って心を躍らせていました ♪
2017年
7月
22日
土
こんにちは。Riko mamaです♪
さっきRikoに「口笛ってどうやったらできるの?」と聞かれたので「れんしゅう!」と答えました。何度やっても声で「ふゅ~」と音を出してしまうりこさん。可愛いです。
2017年
7月
10日
月
こんにちは。Riko mamaです♪
猛暑つづきの東京…暑いぞ~。もう梅雨あけたのかな??まだだよな。。。
昨日はお店の定休日だったので、娘のお友達も一緒にお出かけしていました。映画「メアリと魔女の花」&プールに連れて行き、1日中遊びまくったRikoたち。元気だよね~。
私は…地獄のような暑さにただ耐えていた時間が今になるとなんだか笑えます(笑)。夕方になって30℃くらいに下がってくると涼しいと感じる不思議。36℃超えるとなんだか…なんだかねぇ(笑)。
それでも子供たちが1日中ず~っと笑っているの見てるとそんなのも平気になる不思議。
2017年
6月
29日
木
こんにちは。Riko mamaです♪
6月もあと2日。小学校はプールも始まり、今朝も爪を切っていた娘。爪を自分で切る姿さえも可愛いですね(笑)。
爪、昨日切ったばかりなのに、
「先生が今日切ってきなさいって言ってたから。」
と言ってさらに短く切っていました。深爪にならなきゃいいな。まじめなRikoさん。
左の写真は、学童で作ってきた小物入れ。
短くなった色鉛筆と消しゴムを入れるのちょうどいいくらいのサイズ。毛糸を小物入れの形にまとめて、それをセロテープでぐるぐる巻きにして作ったようです。
2017年
6月
12日
月
こんにちは。Riko mamaです♪
じわじわ梅雨っぽく、夏っぽく。でもまだまだ快適に。
先日作ったジューンベリージャムがあっという間になくなってしまったので、残っていた実を収穫して、追加で作りました。今回はりこと一緒に最後まで作ることが出来たのでよかったです♡
そして最近なつかしの友人に会って、いっぱい食べて、いっぱい話して、楽しい時間だったなぁ♡また早く会いたいなぁ。
あ、そういえば、最近りこに、
「ママの好きなとこってどこ?」って質問したら…
「目とー、口とー、」って、外見を答えてたので(笑)、
「見た目じゃなくて性格とか中身は?」って聞いたら…
「いっぱい食べるとこかな。」と言われました。
「りこの嫌いなものも全部食べてくれるからね。」だって(笑)。そういう理由かい!お客さんにそのことを話したら、「彼氏みたいな答えだね!」と、たしかに。りこもいっぱい食べるようにいつかなるかな。それにしても、面白い答え~。
2017年
6月
09日
金
こんにちは。Riko mamaです♪
明日東京32℃だー。こわーい。チョコミントのアイスを冷凍庫に用意しておきたいな。
ある日のこと。いつも突然言い出します。
「ママ、アイロンするからアイロン台だして。」
私…(アイロン台かぁ~。アイロンやるのかぁ~。アイロン台、出してあげるんだ!いいよって言って笑顔で出してやるんだ!)
自分に言い聞かせます(-_-)。つい、やんなくていいよぉなんて言ってしまうシーンですが…頑張ってアイロンとアイロン台を出してあげた自分、よくやった(笑)。
2017年
6月
02日
金
こんにちは。Riko mamaです♪
日中、娘の自転車の下でネコちゃんが寝ていました。仰向けで。
そうだよね、こんなに暑けりゃ涼しい場所探すよね=^_^=
もそもそ動きながら、とっても可愛い瞬間でした♡
2017年
5月
29日
月
こんにちは。Riko mamaです♪
今年は鳥たちよりも早く、赤くなったジューンベリーの実をたくさん収穫することができました(*‘ ‘ *)♡
お店の大家さんのジューンベリーの木。
ちょうどりこがお店にくる土曜日に収穫するというので、一緒にやらせてもらいました ♪
1つの木から本当にいっぱいの実がとれる。
お手入れもさほどいらなそうなジューンベリーの木。
いいなぁ。りこに、「いつか庭がある家に住めたら、ジューンベリーの木とか植えたいね!」と言ったら、「なんで今お庭ないの~」とムスっとしていました。
たくさん実をいただいたので、さっそくRikoとジャム作り♪
と思ってたのですが、なんだか作る日に時間が遅くなってしまって(^-^;、りこは途中でZzz…。
「あとは作っておくから、明日の朝パンにつけて一緒に食べようね!」静かにうなずいてベットへ行ってしまいました。作る工程を一緒にあまり楽しめなかったのは残念でしたが、無事にジャム完成♡実をくれたお店の大家さんや、いつもりこがお世話になっているお友達家族へも♡
リボンをしてみたけど、なんだか違う。。納得いかず、夜な夜な楽しく作業。
↑ クリックして拡大できます♡
いろいろ考えた結果、thank youシールと可愛いリボンをシンプルにかけた形になりました♡
ジューンベリーは種が意外と多くて、りこも食べるから、裏ごししてとろとろジャムにしました。ヨーグルトやパン、アイスクリームなどにかけて。りこはスプーンなめてました(´◉◞౪◟◉)。
大変だけど完成するとやっぱり嬉しい!
2017年
5月
22日
月
こんにちは。Riko mamaです♪
月曜日がやってきましたね!今日も30℃くらいまであがる吉祥寺ですね(*_*)。
先週は娘の遠足がありました ♪
前日に学童でてるてる坊主を作ってきたRiko。
効き目バッチリで、晴天の1日でした(*^^*)。
今週は好きじゃない給食当番らしいので、「やだなぁ~」と言っていましたが、頑張って登校していました。よしよし。
今日は最高の天気なのでベランダいっぱいに洗濯物干してる人多いんだろうなぁ!気持ちがいい!!
2017年
5月
15日
月
こんにちは。Riko mamaです♪
今日はひんやり快適な吉祥寺。どこかにお出かけしたくなります(*^^*)♪
昨日は母の日でしたね。
Rikoがプリンカップに野花をいれてプレゼントしてくれました♡数日前から「ママ、お手紙とか、りこの笑顔とか、食べ物とか、そういうのの他に何が欲しい?」と何度もむずかしい質問をされていましたが、やっぱり子供が笑って過ごしてくれてるのが1番嬉しいですね(゜-゜)♡
そして私の友人が参加していたイベントに家族で行ってきました。
子供向けのワークショップもやっていて、
手作りの可愛い布bagを作りました。
四谷にあるお寺の中のスペースで行われていました。
何か作るのが大好きなRikoなので、楽しんでくれてとっても良かったです。久しぶりに会った友人も、相変わらず優しい笑顔で、元気そうで会えて良かったぁ(*‘ ‘ *)☆ものづくり大好きな仲間たち。みんな頑張ってるなぁ。またどこかで繋がれたりしたら嬉しいな。
2017年
5月
08日
月
こんにちは。Riko mamaです♪
ゴールデンウィークの吉祥寺もなかなか人がすごかったですね。ずーっと天気にも恵まれて、最高のお休みになった方も多いのではないでしょうか***
井の頭公園のボートもこの時期は大人気ですよね ♪ 我が家もちゃっかりボートに揺られて…
Riko運転手の指示通りに漕いだり止まったり(笑)。
緑の季節を楽しみました~。
そして夏前に、屋内プールで楽しそうに泳いでいたRikoさん。流れるプールとスライダーでご機嫌に過ごしてくれました(*^^*) ♪
プールって、楽しいよね ♪
私も小さい頃によくプールに連れて行ってもらっていましたが、今でもよーっく覚えているものです。懐かしいなぁ~。
2017年
4月
28日
金
こんにちは~。Riko mamaです♪
穏やかな季節~。最高に毎日気持ちがいいです。
ゆったりしているようでばたばたしているような、そんな日々が続いていますが外の緑が心を癒してくれます。
動物たちも足を延ばしてのんびりしたくなるだろうなぁ(゜-゜) ♪
chou chou はゴールデンウィーク、4日と5日はお休みをいただきます。どうぞよろしくお願い致しますm(__)m。
2017年
4月
14日
金
2017年
4月
03日
月
2017年
3月
24日
金
こんにちは。Riko mamaです♪
今日から我が子は春休み。1年生の学校生活は終了しました~。いや~、頑張った。昨日、家に帰ってきたRikoを抱きしめて、「本当よく1年間頑張ったねぇ(>_<)!」と言ってたくさんたくさん褒めてあげました(´`*)。色々、新しいことがいっぱいあって、ドキドキしたり不安になったり。いろんなことあった1年間でした。でも、確実に成長したなぁと。ホントに少しづつだけど。
よく頑張りました!にじゅうまる◎です!
先日Rikoからもお手紙をもらいました♡
綺麗なぱっぱを使ったお手紙でした(*^^*)♡
楽しい春休みになりますように!
2017年
3月
10日
金
こんにちは。Riko mamaです♪
昨日は娘が洗濯物をほとんど干してくれて、大助かりでした。縦型の洗濯機なのですが、洗濯物を取るときに洗濯機に逆さまに落ちてしまわないかひやひやしていましたが大丈夫でした。
さて、先日、「都立多摩図書館」が西国分寺に移転オープンしたとのことで、さっそく行ってみました。西国分寺って初めて。どんなとこなんだろう??
駅についてキョロキョロ。なんだか広い。道路も空も広い。図書館までの道のり、ゆったりしてて、普通に「ここに住みたいな~」なんて単純な発想の私でした。
各自好きな本を探して、ゆったり過ごせました。図書館全体を歩き回ったわけではないですが、本当に色んな人たちがそれぞれの時間を過ごしていました(あたりまえか(;・∀・)。)。ぷぷっ。
すぐ近くに大きな何にもない公園があって、そこでちょっと遊んで、休憩して、久しぶりにのんびりした気がしました。吉祥寺の図書館もリニューアルするって噂を聞いたのですが、噂なので。。。どうなんだろう(*^^*)☆
2017年
3月
01日
水
こんにちは。Riko mamaです♪
あさってはひな祭りだ。手巻き寿司食べたすぎ!
ここ最近観た映画「人生フルーツ」。
私の親世代の人でぎゅうぎゅう満員だったなぁ。長く生きた、とても自然で、土を、風を、食べるものを、地球と自分の感覚を大切に生きたおじいさんとおばあさんのお話。ドキュメント。素敵な夫婦。
映画館が心地良い。
友人と映画を観る時間を贈り合っている。
「湯を沸かすほどの熱い愛」もいい映画だったぁ。
観たい映画いっぱいです(>_<)!
2017年
2月
22日
水
こんにちは。Riko mamaです♪2月も後半ですね!
昨日は小学校で朝から絵本の読み聞かせに行ってきました。前日まで何の絵本にするか決まらず…(-_-)。読もうと思っていた絵本を読んでみて時間をはかってみると自分が思っていたよりも時間がかかり、これじゃ長いなぁ~と、なんだか家にある面白い絵本は意外と長文が多くなってきている我が家。
Rikoとあーでもないこーでもないと言いながら、決まったのはちょっと大人な絵本でした。子供にこの奥深さがわかるかなぁと思いながら当日をむかえ…。やっぱり微妙な反応でした(^▽^;)。
まぁでも、伝わった何かもあるはず!
なにより一緒に登校できて嬉しそうなRikoでした(*^^*)♡
2017年
2月
16日
木
こんにちは。Riko mamaです♪
こっちのブログ更新するのも久しぶりです~。生きてますよ~。生きてます~。
つい先日久しぶりに上野動物園行ってきたんですが、なんだかゆっくり見れなかったです(^-^;。なぜかって、Rikoさまが・・・「りこが案内するからね!」とはりきっていたので任せることに(あとはご想像にお任せします(-_-))。1番印象に残っているのはアルマジロかな。パンダ🐼は見忘れた~。ゴリラも見たかったな~。
娘は「ただ見るだけ」のものはあまり好きではない。だから動物園とか博物館とか、あんまり興味を惹かれない。その日も、「ただ見るだけってつまんないんだよね。」なんて言いながら自分のリュックサックにスケッチブックと鉛筆を詰め込んで出発した。フラミンゴの絵をなんかものすごい気迫!?で描いていました。まぁたしかに見るだけはつまらないか。わかる。
もうすぐ暖かくなって春がやってくる。なにか楽しい所、探してみよう。
2016年
12月
21日
水
こんにちは。Riko mamaです♪
12月はバタバタと過ぎていきますね。お店も、家も、そんな気がします(*‘ ‘ *)。
年内の営業も残りわずかとなってきました。30日まで営業しています☆
さてさて、そんな12月ですが、楽しいひと時もあります。子供たちも小学校という新しい場所にも慣れてきて、新しいお友達もできました。そんな仲間たちとクッキーのアイシングを楽しみました♡初めて会うお友達とも仲良くできてとっても嬉しそうなRikoでした。前の晩からクッキーなどなど仕込んでくれたママ、本当にありがとう!!とっても楽しかったね(*^^*)!!今度は大人会、しようね~☆
2016年
12月
05日
月
こんにちは。Riko mamaです♪
今日の1枚は「やかまし村の子どもたち」という一冊の本です。お客様のおススメで、面白いわよ~と教えてくれたので、MEIN TENT(絵本やさん)で手に入れました。どうやら映画にもなっている物語のようです。読み進めていくと、子供たちの声がすぐそこに聞こえてくる感覚になります。毎日少しずつ、読み進めています。
最近学校で不安なことがあるRiko。
無事に不安を乗り越えられるといいなぁと、経過観察しています。今日どんな顔で帰ってくるかなぁ(゜-゜)☆
今夜もやかまし村の子どもたちを読もうね☆
2016年
11月
07日
月
こんにちは。Riko mamaです♪
久しぶりのRiko画伯の作品を載せてみようと思います。
サーモン
はまち
納豆巻きです。
最近の好きなネタなのでしょうか。
はまちなんか、とってもリアルに描けてました。サーモンも、何色も組み合わせての絶妙な色合いです。
納豆巻きののりだって、黒と緑を組み合せ、よく見ています。昨日、絵本やさんのお兄さんが描いた絵を見て、Rikoが「どうやったらそんなに上手く描けるの?」と聞いていました。「リコちゃんくらいのときから、絵をずっとよく描いていたからかなっ。」
継続は未来の光☆